阪神タイガース
土曜日に行ってきました。今シーズン2度目のDeNA戦。デーゲームと中華街に行きたいという事で、前日に横浜入り。 飲茶食べ放題のお店、「招福門」熱々で肉汁溢れる小籠包が美味かった...食べ過ぎて死にそうになったけどorz横浜一日目は中華街で終了。翌日は…
2004年成績 138試合 打率.317(得点圏.318 対左投手.274) 34本 113打点 5盗塁(成功率1.000) 四球79 出塁率.406 三振100 東北福祉大→広島(1991年D4位)→阪神 「鉄人」と言えば衣笠祥雄か、金本知憲の2人を連想するのではないでしょうか。 チームメイトだった前…
2001年成績 140試合 打率.262(得点圏.234 対左投手.228) 1本 35打点 32盗塁(成功率.780) 四球77 出塁率.350 犠打22 内野安打15 失策16 JR東日本東北→ロッテ(1996年D5位)→巨人→東北楽天 幕張のリードオフマン 打率こそ平凡なものの、四球での出塁率も非常に高…
2013年成績 143試合 打率.314(得点圏.285 対左投手.303) 19本 85打点 6盗塁(成功率.857) 四球42 出塁率.361 併殺打25 コロラド・ロッキーズ→阪神→シカゴ・カブス傘下→デトロイト・タイガース傘下 虎の安打製造機 来日一年目から、年間安打記録を更新するなど…
今日は3年ぶりに野球観戦にハマスタへ行ってきました。 約3年ぶりの野球観戦がまさかのDeNAと阪神の試合笑 まあ横浜ファンの後輩のお誘いだったんですけどね。 なんとこのコロナ禍で、ハマスタ史上最多の観客数! 恐るべし対阪神戦。 いつもは応援するのに夢…
2004年成績 138試合 打率.306(得点圏.331 対左投手.339 満塁.500) 28本 83打点 0盗塁(成功率.000) 四球48 出塁率.361 猛打賞15回 併殺打21 東洋大→阪神(1996年D1位)→ロッテ ...唸れ今岡 誠の救世主♪ 2002、3年ごろに阪神で応援歌が変わった選手の1人。 監督…
遂に球春到来です。 仕事を早く切り上げてプレイボールから観戦! 丸佳浩の2022年NPB初ホームランで、天敵・大野雄大から幸先よく先制。 その後、ポランコのエラー&緩慢守備で同点にされると、ビシエドの強烈な一発で逆転orz 完全にライトの守備は穴ですね泣…
2007年成績 144試合 打率.273(得点圏.248 対左投手.259 ランナー無.283 初球.365) 10本 43打点 7盗塁(成功率.636) 63四球 8犠打 出塁率.350 内野安打27 猛打賞15 早大→阪神(2003年自由獲得枠)→ロッテ 毎年のようにサヨナラの場面で決める 2005 サヨナラ本塁…
2004年成績 138試合 打率.300(得点圏.291 対左投手.314 満塁.500 初球.396) 0本 30打点 64盗塁(成功率.842) 49四球 11犠打 出塁率.356 内野安打32 猛打賞18 サヨナラ安打2 守備成績 138試合 刺殺254 捕殺5 失策2 併殺3 JR東日本→阪神(2000年D4位) 逆方向への…
2006年成績 139試合 打率.302(得点圏.317 対左投手.355) 20本 75打点 2盗塁(成功率.500) 43四球 0犠打 出塁率.361 ※サヨナラ2 南部高→阪神(1996年D3位)→オリックス→東京ヤクルト ※サヨナラについては、自らの安打で決めた試合が1と相手チームのタイムリーエ…
1983年成績 127試合 打率.271(得点圏.240) 12本 41打点 0盗塁(成功率.000) 45四球 4犠打 出塁率.359 守備成績 127試合 刺殺600 捕殺60 失策6 併殺11 捕逸8 盗塁阻止率.238 電電北陸(現NTT北陸)→巨人(1976年D6位)→阪急→阪神 フォロワー様からのリクエストで作…
1996年成績 105試合 打率.254(得点圏打率.247 対左投手打率.255 満塁打率.417 ノーストライク時打率.356) 11本 47打点 1盗塁(成功率1.000) 41四球 2犠打 出塁率.330 朝日生命→大洋(1989年D3位)→オリックス→阪神→西武 パワナンバー:11100 31666 5…
2002年成績 50試合 5勝4敗1S 68.2回 52奪三振 被安打68(被打率.262 対左打者被打率.289) 与四球22(与四球率2.88) 与死球8 防御率4.33 WHIP1.31 NTT関東→阪神(1998年D2位)→日本ハム→オリックス→ソフトバンク パワナンバー:11300 31573 73260
2006年成績 63試合 5勝0敗17S 30H 79.1回 122奪三振(奪三振率13.84) 被安打46(被打率.165 得点圏被打率.067 対左打者被打率.202) 被本塁打3(被本塁打率0.34) 防御率0.68 WHIP0.86 高知商高→阪神(1998年D1位)→シカゴ・カブス→テキサス・レンジャーズ→高知ファ…
ついにこの季節がやってきました! 3年連続Vをかける我がジャイアンツは、幸先よく3点を先制すると、菅野のストレートの押し出しから、波乱の様相を呈し始める。 菅野の押し出しとか直近で、いつ出たか覚えてない... しかもストレートでの四球 その後は、田…
1998年成績 26試合 8勝13敗0S 143回 69奪三振 被安打181(被打率.310 得点圏被打率.325 対左打者被打率.304) 被本塁打17(被本塁打率1.70) 防御率4.78 WHIP1.55 神崎工高→阪神(1988年D1位)→兄弟エレファンツ パワナンバー:11900 01457 61796
1998年成績 21試合 6勝9敗0S 129回 95奪三振 被安打113(被打率.238 ストレート被打率.290 フォーク被打率.137 得点圏被打率.232 対左打者被打率.240) 防御率3.35 WHIP1.24 那賀高→阪神(1985年D6位)→千葉ロッテマリーンズ→阪神タイガース→兄弟エレファンツ 左…
1998年成績 123試合 打率.327(得点圏打率.324 対左投手打率.284 ノーストライク打率.422) 2本 21打点 7盗塁(成功率.583) 3犠打 32四球 出塁率.383 内野安打22本 猛打賞11回 東芝→阪神(1997年D4位) パワナンバー:11800 71434 30926
2005年成績 51試合 2勝2敗1S 66.2回 67奪三振(奪三振率9.44) 被安打47(被打率.197 ストレート被打率.170 得点圏被打率.143 対左打者被打率.185) 防御率2.30 WHIP1.11 日本新薬→阪神(2004年D4巡) パワナンバー:11400 21431 46392
2004年成績 20試合 4勝9敗0S 122.2回 70奪三振 被安打142(被打率.297 得点圏被打率.286 対左打者被打率.327) 防御率4.26 WHIP1.39 日産自動車→阪神(1994年D4位)→大阪近鉄→東北楽天 コース高低別投球比率 ・高め 13% ・真ん中 27% ・低め 60% パワナンバー:1…
1997年成績 60試合 8勝5敗8S 77.2回 51奪三振 被安打79(被打率.189 得点圏被打率.241 対左打者被打率.177) 防御率2.67 WHIP1.06 熊谷組→阪急(1987年D1位)→横浜→阪神 阪急・オリックス、横浜、阪神と渡り歩いてきたサイドハンド右腕。 阪神では中継ぎとして才…
2002年成績 32試合 11勝15敗0S 159回 148奪三振 被安打168(被打率.277 対左打者被打率.283) 防御率4.58 WHIP1.39 日大→ロッテ(2000年D2位)→オリックス→横浜→阪神→福島ホープス パワナンバー:11700 11318 88491
1997年成績 41試合 5勝3敗2S 63.1回 34奪三振 被安打45(被打率.206 得点圏被打率.250 対左打者被打率.208) 防御率1.56 WHIP1.09 ヤマハ→ロッテ(1991年D1位)→阪神 パワナンバー:11800 81327 74416
2000年成績 27試合 6勝9敗0S 138.1回 71奪三振 被安打146(被打率.275 得点圏被打率.323 対左打者被打率.263) 防御率2.01 WHIP1.40 甲府工業高→阪神(1994年D1位)→大阪近鉄→東北楽天 パワナンバー:11400 61316 22679
2002年成績 58試合 7勝4敗6S 81.2回 84奪三振(奪三振率9.26) 被安打67(被打率.224 得点圏被打率.108 対左打者被打率.258) 防御率2.53 WHIP1.15 春日部共栄高→中日(1996年D4位)→阪神→群馬ダイヤモンドペガサス→信濃グランセローズ→西武 ロッテでは入団から200…
1999年成績 94試合 打率.227 0本 12打点 5盗塁 13犠打 25四球 出塁率.363 三菱重工長崎→阪急(1985年D4位)→阪神→日本ハム→ロッテ 非常に高い守備力でオリックスでは、イチロー、田口壮らと鉄壁の外野陣を形成。 1997年には金銭トレードで阪神に移籍し、代打逆…
2001年成績 29試合 9勝13敗0S 192回 171奪三振 被安打174(被打率.249) 防御率2.67 WHIP1.37 水戸商高→阪神(1997年D2位)→ニューヨーク・ヤンキース→オリックス→兵庫ブルーサンダーズ 2001年は29試合登板と一気にブレーク。しかし、防御率2点台ながら13敗とチ…
2003年成績 26試合 5勝5敗0S 89.1回 100奪三振(奪三振率10.74) 被安打89(被打率.263) 防御率3.12 WHIP1.30 常磐大→阪神(2002年D5巡目)→阪神 入団当初は先発としても活躍した。 ルーキーイヤーには、福原忍の持つ球団最速記録(155km/h)を更新する156km/hを記…
1996年成績 63試合 1勝1敗1S 81.2回 54奪三振 被安打77(被打率.259) 防御率3.31 WHIP1.38 法政大→阪神(1989年D1位) サイドハンドから繰り出される140km/h前後のキレのある直球とシンカーを武器にする。 この年こそ打者を抑えた球種は直球が5割強だったが、翌…
2003年成績 51試合 5勝2敗5S 61回 60奪三振(奪三振率8.85) 被安打51(被打率.202) 防御率1.62 WHIP1.03 トヨタ自動車→阪神(2001年自由獲得枠) ルーキーイヤーは不本意な成績で終わってしまったが、2年目は中継ぎに専念する事で真価を発揮。 制球の良さから被…